top of page

WHAT IS Yuzen fabrics?
友禅にはここでは挙げきれないほど豊富な種類があります。というのも、複数の染め方を組み合わせたり、引き継がれてきた独自の技を使ったりするため、職人によって表現方法が無限大だからです。また、長年培った経験と偶然が重なり、奇跡的な力作が生み出されることもあるといいます。 手描き友禅とは、生地を塗料に浸さず、一枚一枚職人の手によって模様を描き出した染めのことです。大きく分けると種類は2つ。直接描いてゆく「本友禅」と、模様の掘られた型を使って染めてゆく「型染め」です。 また、地域によってこんな特徴があります。 ・京友禅(京都):華麗な図案風模様で豪華な金銀箔や刺繍。公家の姫や大名の奥方好み。 ・加賀友禅(石川):落ち着きのある写実的な草花模様を中心とした絵画調の柄。武家好み。 ・東京手描友禅(東京):渋い色合いだが、都会のセンスと洒落感の漂う作風。町民好み。
全ての友禅織の幅は 30cm です。
西陣織の画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
bottom of page